こんにちは、Shinoです。
ワインセラーを持っていなかったんですが、ついに購入しました〜!!!
ソムリエ資格を持っているお友達やかなりのワイン愛好家の方の意見を聞きつつ選んだので、私のように初めてワインセラーを購入する方の参考になれば嬉しいなと思って記事を書きます。
Contents
【人生初ワインセラー】
どんなワインセラーが欲しい??
今までワインは飲む少し前にワインショップに行って購入していました。
保管状態の心配もしなくて良いし、何よりも場所を取らない!!!
とは言え最近ワインをいただいり、地元限定のワインを買って帰ったりと少しずつストックスペースが必要になって来ました。そこで遅れ馳せながらワインセラーを買うことにしました!
ワインセラーに求めるポイント
・コンパクトなサイズ
・高価過ぎない
・出来れば縦置きするスペースがある
こんな条件をもとに相談してみました!
意外だったんですが
・一人暮らしなら12本くらいがおすすめ
・価格は1万〜2万円
と意見が一致していたことです。
「セラーは良いの買っておいた方が良いよ!」なんてユーロカーブ(小さくても30万位する)とかおすすめされたらどうしよう、とドキドキしていました〜(^_^;)
冷却方式の違い
ワインセラーには価格が高く本格的なコンプレッサー式と手頃な価格のペルチェ式の2種類があります。
(アンモニア熱吸収式というのもありますが、旧式に多く今はあまりメジャーでは無いようなので最初から除外)
コンプレッサー式に比べてペルチェ式は
・冷却力が弱くワインの温度が安定しない
・電気代がかかる
と言うデメリットがあるとの事で、
〝安物買いの銭失いになっても嫌だから、奮発してコンプレッサー式を買おうかな??〟
と思っていたんですが…
「長期保存する訳でもないだろうし、ペルチェ式で充分!しかもワンルームに置くなら、ペルチェ式の方が静かだから一人暮らしならおすすめ」とのアドバイスをいただきました。
稼働音は盲点でした・・・!!!
価格も安く、静か!という事で一瞬でペルチェ式を購入する方向性に変更。
電気代に関しても、小型であればそこまで変わらなそうです。
理想と現実
早速ペルチェ式の小型のセラーを検索していたら、なかなか縦置きできるものって少ないんですね…
業務用のような大きなものだと横置きと、斜めにワインがディスプレイされているような物があってすごいオシャレだし便利そうだけど置く場所がないので将来の夢にとっておきます。
一種類だけ12本収納、ペルチェ式で縦置き・横置き併用できるものを見つけたんですが、生産国の記載が無いのがちょっと気になってしまいました。(何となく、予想できますが…)
〝種類多いわりにベストなのが全然無い〜!〟
と迷走・うんざりし始めたので再度、お店のソムリエに相談することに。
〝飲みきらない分は冷蔵庫で良いんじゃない?〟
との事であっさり〝縦置き〟へのこだわりは捨てて、日本のメーカーに絞って探すことにしました。縦置きスペースのある商品がほとんどないのは需要が少ないと言う事でもあるだろうし、そのこだわりは要らないかなと思えて来ました。
ちなみにソムリエ試験二次対策の時にフルボトルをスクリューキャップのハーフボトルに移し替え変えて酸化を防ぐ、と言う方法を教わり活用していました。ちょっと面倒だけど、縦置きできなくてもそれで対応できるなと思います。
国内メーカーアイリスオーヤマとルフィーエル
アイリスオーヤマのセラーを使っている人が身近にいて、リーズナブルで機能にも満足しているとの事なのでアイリスオーヤマのセラーを第一候補に検討します。
12本収納タイプは1種類のみで¥14,330と予算にもぴったりです。
日本メーカー・12本収納で調べていると〝ルフィエール〟と言うメーカーも¥14,100とリーズナブルで高評価。
アイリスオーヤマの12本入りの方が少しコンパクトですが、
〝ロングボトルや太めのボトルはストッパーを外して収納可能〟
と言う記載がちょっと気になります。一方のルフィエールは
〝シャンパンボトルも入る〟
と言うことを一つの売りにしているようです。これは私にとっては高評価。ただしその分全体的にサイズが大きくなっています。
アイリスオーヤマが、横幅25.2cm×奥行51.6cm×高さ61cmに対して
ルフィエールが、横幅28sm×奥行56.7cm×高さ67.5cm
設置予定のソファ横を養生テープでシュミレーションしてみました。
実際に見てみると、2ブランドでそこまで大差がない感じがしました。
ただ、最初に計画していたソファ横だとテレビが被ってしまう事が判明。
テレビを移動してみると…テレビ横にピッタリ収まる!!!
という事で、この位置であれば高さが多少高くなっても問題ないので、ルフィエールに決定しました〜!!!
配置のシュミレーション、結構重要ですね。
到着
ワインセラーが無事に到着しました。5000円で設置までして貰えますが、14kg程なので自力で十分設置できました。
サイズもしっかり測ったのでもちろんピッタリで、肝心のスパークリングもしっかり収納することが出来ました!!!
まとめ
小型で安いのをとりあえず気軽に買ってみよう!と思い立ったものの、いざ買うとなると結構悩みました!
大切なワインを保管する上で最低限の信頼感のあるメーカーであることや、デザインもある程度こだわりたいですよね。さらに今回は価格も2万円以内と絞っていました。
そんな条件の中でも、先輩ワイン愛好家の意見を聞いたり、自分でも色々比較検討して納得できるワインセラーに出会えて良かったなと思っています。
〝すぐにもっと大きいのが欲しくなるよ〜〟という恐ろしい意見もいただいたんですが、しばらくは今回購入したワインセラーをフル活用したいと思います。