こんにちは、Shinoです。
今日は定額制でワインが飲み放題、食事も持ち込みが出来るワインバーに行って来ました。
〝間借りが出来るバーは無いかな?〟とマッチングサイトで検索していた時に出会いました。(普通、間借りというと営業時間外の飲食店を借りるイメージですが、nomunoでは営業時間内にコラボレーションのような形での間借りが出来ます。)
ほんの少しの期間ではありますが働かせていただいたり、ソムリエ二次試験の対策でお世話になったりと思い出のある場所に久しぶりにお邪魔して、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
Contents
【nomuno赤坂本店】
nomunoってどんな所?
nomunoは赤坂見附の駅からすぐ近くにあるワインバーです。
バーと言っても、店内にあるワインを自由に注いで飲むセルフサービス式です。
30分1,100円 90分2,200円の時間制なんですが、それを超えると3,300円で時間無制限の飲み放題になります。
つまり最大6時間(17:00〜23:00)飲み放題で3,300円という驚きのコスパの良さ!!!
また食事は持ち込み自由で、お皿やカトラリーも自由に使えるので家飲みのような感じで使えちゃいます。
飲み比べ放題!
手前にはスパークリングと白ワインがワインクーラーで冷やされています。
奥には赤ワインがずらりと。
赤白ともにメジャーな品種・産地のものからちょっと珍しいものまで豊富に取り揃えられています。
赤ワインは特に同じ品種・産地違いの飲み比べが出来るのが嬉しいです。
・フランスのカベルネ・ソーヴィニヨンとチリのカベルネ・ソーヴィニヨン
・イタリアのプリミティーヴォとアメリカのジンファンデル
・フランスのシラーとオーストラリアのシラーズ
など、一度は同時に飲んで違いを知りたいなぁと思える組み合わせが沢山!
ソムリエ教本に載っているワインが実際に飲める
nomunoではソムリエ教本に載っていて、試験に出る可能性のある産地・品種のワインが常に飲めます。
今回もポルトガルのVINHO VERDE(ヴィーニョ・ヴェルデ)や
ルーマニアのフェテアスカ・レガーラ等がありました。
〝飲んでみたいけど、一本開けるのはちょっと大変〟
と思うようなワインが、ここなら一気に何種類もテイスティング出来るのは受験生には嬉しいですよね。
例え一次試験(筆記)にしか出ないようなワインでも、ただ丸暗記するんじゃ無くて実際に味わった方が楽しく覚えられるしきっと記憶も定着するはず!!!
大人気の生パスタボロネーゼ
nomunoは食事が持ち込み出来るので、フードメニューはBIGORIというブランドのボロネーゼと燻製チーズのみに絞っています。このボロネーゼが本当に美味しくて、これだけ食べに来る人もいる位の人気なんです。生パスタなので、モチモチした感じ。
今回は一番ノーマルな〝熟成チーズ〟をいただきましたが、チーズ好きならパスタが覆い尽くされている〝かまくら〟をオススメします。
内装のこだわりと素敵なスタッフさん
nomunoは天井やライト、ドア等いろんな所にコルクを再利用した素材が使われています。シンプルだけど、あたたかみのある内装は居心地が良くてつい長居したくなってしまいます。
また、スタッフの方はほとんどが元nomunoのお客様で〝ワインが好き!〟〝nomunoが好き!〟と言う方ばかりで、ワインを選びながら会話する時間も楽しい一時です。
今回はワイン好き・ボロネーゼ好きな女子大生のかっきーさんと、普段は近所の大人気のイタリアン「パレルモ」にお勤めしている堀さんに会えました。
(パレルモさんのピザをテイクアウトしてnomunoに来るのもオススメだそうです。)
ワイン愛強めのお客さん
お隣の席(男性2人)から聞こえてくる会話が土壌や気候、ワインのpH(ペーハー)とあまりにもマニアックでついプロフィールを聞いてしまいました!お二人は京都のワイン教室で出会ったそうです。お一人はワイン好きが高じて異業種からワインの醸造所に転職したとのこと。ワインを通して出会い、交流を続けている事、楽しそうにワインについて語っている姿に〝ワインがつなぐ人のご縁って素敵だなぁ〟とほっこりさせていただきました(^^)
まとめ
真剣にワインについて勉強したい時、思う存分飲みたい時、気軽に持ち寄りワイン会をしたい時、一人でちょっと飲みたい時、
いろんな場面で自由に楽しめるnomuno、改めて素敵な場所だなと思いました!
ソムリエ試験受験生の方も、そうじゃない方もぜひ一度遊びに行ってみてくださいね。